AI TOKYO LAB

2019.04.02

AIを利活用できる「ニューカラー」の深刻な確保・育成問題を背景に、1965年からAI研究と人材育成の実践を続けている北海道大学調和系工学研究室と、AIを利活用した企業の生産性向上・課題解決のノウハウを多数持つAI TOKYO LAB株式会社との産学連携により「AI人材育成講座」を共同開発いたしました。
■AI人材育成講座
「技術力」と「企画力」の2軸で講座プログラムを設計・開発。AIについての基礎的な知識から、ビジネスでの活用例、AIを用いた開発技術といった、AIを必要とする方の幅広いご要望に対応できる複数のプログラムをご用意しております。
■AI入門講座
ビジネス教養としてAIの技術概要や注目ポイントを理解し、メディアに書かれている内容を最低限理解することができるようになるプログラムで、「AIとは何か、どのような特徴があるのか」についてキーワードとなる“ディープラーニング”の話題を交えて学びます。
■AIビジネスプランナー講座
社内外の課題に対してAI活用の適応性を判断し、外部の専門家をディレクションできるスキルを得ることを目的に、ビジネスでAIを利活用する際に必要となる基本知識や様々なAI導入事例をケーススタディとして学びます。
■AIテクニカルプランナー講座
AIに関する基本的な知識を身につけるために、各種事例や技術を学びます。座学と演習に加え、PCを使った演習で実際にクラウドAPIやプログラミングを体験できます。
■AIエンジニア講座
AIの基礎からプログラミング、課題解決の方法について学び、AIを自らのプロジェクトで活用・遂行する知識・技術を身につけます。
AIエンジニア講座は、経済産業大臣が認定する『第四次産業革命スキル習得講座』に認定されました。

詳しくはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 *が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOPICS

MORE