【朗報】試験の予測的中率があがります⇒出題者「うぐぐ」
2019.04.30
宅地建物取引士試験などの資格試験のオンライン学習サービスを提供するサイトビジットは、AIを使った司法予備試験の短答式問題の出題予測サービス『未来問(みらいもん)』を発表。5月19日に行われる予定の司法予備試験に向け、試験日前の4月29日からこの予想問題を一般に無料で公開する。
司法試験の受験資格を得るために必須となる司法予備試験への合格(または、大学の法学部卒業後に法科大学院を卒業すること)の受験者数は11年の開始以来、毎年増加の傾向。最近は「予備試験合格」というブランドにより就職活動を有利に進めることができるため、就活の有力ツールになりつつある。本来、予備試験は経済的理由で法科大学院に進学できない人に対する救済制度だったが、合格率は年々厳しくなり、今では旧司法試験時代と同じ合格率の「狭き門」となっている。
今回の予想問題は、2018年の宅建士試験前に実施した出題予測は78%の的中率だった。その際には2600人が事前に『未来問』を学習した。
短答式問題は民法、刑法、憲法、商法、行政法、民事訴訟法、刑事訴訟法の7分野および一般教養科目から95問が出題され、59%以上の正解回答で合格ラインに達する。そのため、『未来問』は60%以上の的中率を目指すという。
予想問題は過去5年分の問題に加え、サイトビジットの予想試験用の講座テキスト3500ページ分、更に、ウィキペディア法律用語344ページ分などを128ものカテゴリーに分類して分析し(「AI TOKYO LAB」の分析エンジンを使用)、AIを使って95問の予想問題を作成した。2018年の宅建試験の予想問題作成では手作業が多かったが、経験を積んだことで開発の手間は減りかなりの作業を自動化した。
今回はPRを兼ねて予想問題を無料公開するが、来年からは一部有料で提供する計画。
また、出題者側には「AIに追いつかれない試験問題を作ってほしい」というメッセージも込めているという。
(WEDGE REPORT『司法予備試験の短答式問題をAIが予測、試験日前の29日に無料公開』2019年4月25日)
関連記事
TAG CLOUDS
TOPICS
-
手書き文字の答案をAIが採点⇒ワイの達筆についてこれるものなら…
大量の“手書き答案”をAIが98%の精度で読み取る! 小学校の新学習指導要領全面実施(2020年4月から)に向け、テクノロジーで教育にイノベーションを起こす「EdTech(エドテック)」領域を手がける企業の取り組み本格化が見込まれる。(「EdTech」は、EducationとTechnologyを組み合わせた言葉) 新学習指導要領では小学5・6年生を対象にプログラミング教育が導入されるため、文部科学省、総務省、経済産業省が、機運醸成を目指し、この9月を『未来の学び プログラミング……
2019.08.26
-
【ファッショントレンド】オーダースーツにAIソムリエ!?乗り遅れるな、おじさん
AIがお客の警戒を解く 高島屋がオーダースーツ売り場で人工知能導入の背景 高島屋、一部店舗で展開する紳士服のオーダーサロン『タカシマヤ スタイルオーダー サロン』で、人工知能(AI)を活用した接客ツール『感性AIソムリエ』を常設展開する。『タカシマヤ スタイルオーダー サロン』は高島屋が2017年から紳士服のパターンオーダーを提案するスタイルのサロンで、都市部の5店舗で展開している。 団塊世代の退職ラッシュや、職場のカジュアル化などでスーツ需要が減りつつあることに伴い、現在のス……
2019.08.26
-
【介護革命】ケアマネージャーのケアプランをAIが支援
人工知能で介護は変わるか。 福祉プラットフォームを展開する福祉ベンチャーのウェルモは、11.7億円の資金調達(シリーズB)を実施した。これで、同社が実施した資金調達の累計額は約17億円に達する。出資した主な企業は、あいおいニッセイ同和損保、アカツキ、グローバルキッズCOMPANY、コニカミノルタ、eumo、LINE Venturesなど。 ウェルモは、介護サービスプラットフォーム「MILMO」や人工知能を活用したケアプラン作成支援の「ケアプランアシスタント」、障害児童支援・教育を……
2019.08.26