【祝250年】ベートーベンはAI倫理における運命的英雄!
2019.06.17
AI時代の生き方指南
なぜかAI倫理はベートーベンに注目する!
ミュンヘン工科大学TUM-AI倫理研究センター設立決定直後の最も早い時期から様々なレベルで協力を推進きた東京大学にTUMがリクエストしたことは、2020年に「ベートーベン生誕250年記念行事を国際協力で行いたい」というものだった。
ミュンヘン工大AI倫理研究センタ―がベートーベンに注目する第一の理由は、ベートーベンが変革期を生き、非常に鋭敏な社会意識を持っていたことにある。
「古典派」の時代が終わりを告げていた時代(リアルな意味での「変革」の時期)を生きたベートーベンの作品には、自分自身の仕事の特質を独自に深め、際立たせることで音楽家として生き残っていかなければならなかった「変革期の芸術家」としての生きざまが如実に反映している。
産業革命、市民革命期の社会、経済、職業とその存立メカニズムを検討する際にベートーベンを例にとることは、様々な可能性と意義がある。
また、自分の作品のスピードを示すのに、メトロノーム・テンポを明記した最初の世代の音楽家であるベートーベンは、人間をマシンが駆動することで従来の人間的な観点で考えているだけではできなかった領域に人間の能力が伸びていったことをイメージさせる。そして、日々聴覚世界が失われていったベートーベンは、ありとあらゆる方法・イノベーションを駆使して、聴覚世界の回復あるいは新たな世界の獲得に全身全霊の努力を傾けた。
ベートーベンが直面した状況を2020年代の世界や日本になぞらえて考えてみると、少子高齢化やハンディキャップの問題、AIの社会普及で収入の道が断たれる人の増加などの問題を直視して考えるべきAI倫理がベートーベンに照らして考えられる。
(JBpress『AI時代の生き方指南、生誕250年のベートーベン ドイツのAI倫理はなぜ彼に注目するか、欧州と米国の温度差』2019年6月14日)
関連記事
TAG CLOUDS
TOPICS
-
手書き文字の答案をAIが採点⇒ワイの達筆についてこれるものなら…
大量の“手書き答案”をAIが98%の精度で読み取る! 小学校の新学習指導要領全面実施(2020年4月から)に向け、テクノロジーで教育にイノベーションを起こす「EdTech(エドテック)」領域を手がける企業の取り組み本格化が見込まれる。(「EdTech」は、EducationとTechnologyを組み合わせた言葉) 新学習指導要領では小学5・6年生を対象にプログラミング教育が導入されるため、文部科学省、総務省、経済産業省が、機運醸成を目指し、この9月を『未来の学び プログラミング……
2019.08.26
-
【ファッショントレンド】オーダースーツにAIソムリエ!?乗り遅れるな、おじさん
AIがお客の警戒を解く 高島屋がオーダースーツ売り場で人工知能導入の背景 高島屋、一部店舗で展開する紳士服のオーダーサロン『タカシマヤ スタイルオーダー サロン』で、人工知能(AI)を活用した接客ツール『感性AIソムリエ』を常設展開する。『タカシマヤ スタイルオーダー サロン』は高島屋が2017年から紳士服のパターンオーダーを提案するスタイルのサロンで、都市部の5店舗で展開している。 団塊世代の退職ラッシュや、職場のカジュアル化などでスーツ需要が減りつつあることに伴い、現在のス……
2019.08.26
-
【介護革命】ケアマネージャーのケアプランをAIが支援
人工知能で介護は変わるか。 福祉プラットフォームを展開する福祉ベンチャーのウェルモは、11.7億円の資金調達(シリーズB)を実施した。これで、同社が実施した資金調達の累計額は約17億円に達する。出資した主な企業は、あいおいニッセイ同和損保、アカツキ、グローバルキッズCOMPANY、コニカミノルタ、eumo、LINE Venturesなど。 ウェルモは、介護サービスプラットフォーム「MILMO」や人工知能を活用したケアプラン作成支援の「ケアプランアシスタント」、障害児童支援・教育を……
2019.08.26