【唖然】AIもIoTも大量に電気を食う! 大量に食うのは金もな…
2019.08.05
AI・IoTが“米国の原子力発電”レベルの電力を食い尽くす
2018年から2023年の5年間にかけて、人が使用するデータ量の上昇は毎年5%が見込まれ、マシンが要するデータ使用量は毎年70%の増加率になると考えられる。そこで問題になるのは、データの需要増加によるAI・ IoTアプリケーションの増加がもたらすエネルギー消費である。
AIの概念が社会に迅速に受け入れられ活用されるためには、①Speed of Innovation(イノベーションの速さ)②Society’s Acceptance(社会の受容)③Security & Safety(セキュリティと安全性)④Sustainability(持続可能性)の「4つのS」が必要不可欠であるが、これらに加えて基本的なインフラの整備が重要となる。
今後、コネクテッド・デバイスと呼ばれる通信機能を持つ機器はますますの増加が予測され、2030年の時点で世界で5000億ユニット、ARMでは1兆ユニットという試算が出されている。それに伴い、2018年から2023年にかけて、人が使用するデータ量は毎年5%の上昇が見込まれるが、マシンが要するデータ使用量は毎年70%の増加率になると考えられており、膨大なデータを蓄積・交換し、処理していく必要性が生まれる。
5-8Wの電力を使用する1つのデバイスが5億ユニットになると年間では12TW(テラワット)という計算になり、米国の平均的な原子力発電所の年間発電量が10TW であることを考えると、その消費電力は相当なものになる。
2025年にはAIデータセンターだけで世界の総電力使用量のおよそ1割を消費することになり、現在急速に普及が進んでいるEVも電力消費の面から普及が頭打ちになるのではという予測がある上に、自動運転システムの導入ともなれば、それはまさに「AI開発」=「エネルギー問題」と言わざるを得ない。
そこで注目されているのは「新しいメモリシステムの必要性」だと言う。
(ビジネス+IT『AI・IoTが“米国の原子力発電”レベルの電力を食い尽くす』2019年8月2日)
関連記事
TAG CLOUDS
TOPICS
-
手書き文字の答案をAIが採点⇒ワイの達筆についてこれるものなら…
大量の“手書き答案”をAIが98%の精度で読み取る! 小学校の新学習指導要領全面実施(2020年4月から)に向け、テクノロジーで教育にイノベーションを起こす「EdTech(エドテック)」領域を手がける企業の取り組み本格化が見込まれる。(「EdTech」は、EducationとTechnologyを組み合わせた言葉) 新学習指導要領では小学5・6年生を対象にプログラミング教育が導入されるため、文部科学省、総務省、経済産業省が、機運醸成を目指し、この9月を『未来の学び プログラミング……
2019.08.26
-
【ファッショントレンド】オーダースーツにAIソムリエ!?乗り遅れるな、おじさん
AIがお客の警戒を解く 高島屋がオーダースーツ売り場で人工知能導入の背景 高島屋、一部店舗で展開する紳士服のオーダーサロン『タカシマヤ スタイルオーダー サロン』で、人工知能(AI)を活用した接客ツール『感性AIソムリエ』を常設展開する。『タカシマヤ スタイルオーダー サロン』は高島屋が2017年から紳士服のパターンオーダーを提案するスタイルのサロンで、都市部の5店舗で展開している。 団塊世代の退職ラッシュや、職場のカジュアル化などでスーツ需要が減りつつあることに伴い、現在のス……
2019.08.26
-
【介護革命】ケアマネージャーのケアプランをAIが支援
人工知能で介護は変わるか。 福祉プラットフォームを展開する福祉ベンチャーのウェルモは、11.7億円の資金調達(シリーズB)を実施した。これで、同社が実施した資金調達の累計額は約17億円に達する。出資した主な企業は、あいおいニッセイ同和損保、アカツキ、グローバルキッズCOMPANY、コニカミノルタ、eumo、LINE Venturesなど。 ウェルモは、介護サービスプラットフォーム「MILMO」や人工知能を活用したケアプラン作成支援の「ケアプランアシスタント」、障害児童支援・教育を……
2019.08.26